![](http://cruisin003.diary2.nazca.co.jp/2018/img/2018021901.jpg)
今日はじょうてつの路線車を1台。
今日ご紹介するのはじょうてつ藻岩営業所所属の札幌200か4752、三菱ふそうエアロスターです。
このクルマは昨年導入となったもの。やはりこちらのクルマも東急バスからの系列内移籍してきたものですが、こちらのクルマは今移籍してくるクルマの主流であるKL代ではなくPJ代。ついにPJ代まで移籍してくる時代になったというわけですね。
PJ代のエアロは生産時期も短く当然導入数も少なく、札幌圏でもちょうど三菱ふそうのリコール隠し問題が明るみに出た辺りになるため、三菱ふそう車の導入見合わせを起こった事業者が多く、ほとんど導入例がないのではないかと思われます。 そんな中移籍中古としてもたらされたうちの1台がこのクルマというわけですね。
東急バスらしく短尺ですが、中央バスで導入したKLのエアロスターに同じ尺のものが存在するので、いすゞエルガほど見慣れない感じは受けませんでした。
移籍に当たり側面表示機が窓1枚分後方に移設されており、ちょっと変わった窓割りと横からの見た目になっています。 |
|