
今年のGWは臨時北斗にキハ261系5000番台のはまなす編成が入っていました。今月6日にも運転がありましたが、そこでやっとはまなす編成をキャッチしました。ラベンダー編成を初めて撮ってから1年以上経ってやっとです。 なかなかタイミングが合わなかったというのがあるんですよね。運転日を忘れていたりしたこともありましたし。
それにしてもキハ261系は最初の青頭に始まり現行色、そしてはまなす、ラベンダーの2編成と4パターンのカラーリングを見てきましたが、このはまなす編成が一番奇抜な色だと感じました。ドピンクですからね。そして形は同じですが、カラーリング1つでこんなに違って見えるものなんだな〜と。 やはりヘッドマークがLEDだと直射日光を受けた場合飛んじゃって何の列車なのかわかりませんね。
それにしてもこうした多目的編成にまで及んでいるキハ261系1000番台シリーズですが、先輩のキハ183系もかなり色々なバリエーションがあったものの、キハ183系の場合リゾート編成は中身はキハ183系でも外観は別物でしたが、キハ261系はキハ261系そのままですからね。色は違えどキハ183系のリゾート編成ほどの特別感はやはりないなと。
往年のリゾート6編成を知っている身としてはこれでは満足できませんし魅力も感じないんですよね・・・。だから登場から随分経つのに今頃初撮影なんてことにもなるのでしょう。
ところでクリスタルエクスプレスやノースレインボーエクスプレスはLED表示機を搭載しており、それぞれの編成名を表示していることもありましたが、これら多目的編成のキハ261系はどうなのでしょう。はまなすとかラベンダーという表示はあるんでしょうかね? |
|