
今日は北海道拓殖バスの都市間車を1台。 今日は北海道拓殖バスの帯広200か303、三菱ふそうエアロエース・ハイウェイライナーのご紹介です。 最近稼働を開始したと思われる新車のこのクルマ、ポテトライナー向けの長距離路線車でこれまでのものとそれほど変わりない仕様となっています。 もう1台301というクルマもいるようですが、こちらはいすゞガーラでの導入になっているようです。 拓殖バスはポテトライナー向けの車両を大体置き換えて現行型を完備したはずですが、今回の新車導入は増車とで導入し、増便にも対応できるようにしたのか、あるいはこれまでポテトライナーで使っていたクルマをノースライナーなどに回してポテトライナーの更なる若返りを図ったのかという感じでしょうかね。 なおエアロエースはマイナーチェンジが入り、全モデルAMT採用の2ペダル車となりましたので、拓殖バスのエアロエースとしては最後のMT車となったことでしょう。またセレガーラも今月マイナーがあるようなので、もしかするとモデル末期の値引きに合わせて導入したという可能性もありそうです。 |