
先月の話になりますが、札幌の地下鉄東豊線に乗りました。駅で待っていると私が乗る次の列車に回送とホームの電光表示板にありました。さっぽろ駅だったんですが、こんな土日祝ダイヤの夕方に西車両基地行きの回送があるんだな〜、平日なら帰宅ラッシュの時間だからあり得ない回送だよな〜と思っていました。その後来た列車に乗って月寒中央まで行って降りたところ、ホームの電光表示板にまだ回送の文字が。
ん!?
ということで少し待ってみたところ回送車がやってきました。試運転かなにかだろうか?と思ったんですが、見た感じそうでもないようで、早々に月寒中央を福住へ向けて走り去って行きました。
特に札幌ドームやきたえーるでイベントがある日ではなかったので不思議な回送だったんですが、仕業番号を見ると63。臨時便ということになるでしょうか。 この後福住まで行ってこの列車がどうなったかまでは追っていないのでなんとも言えませんが、試運転をしていて福住で折り返してまた栄町まで行き、折り返しで西車両基地へ戻ったか、福住駅の引き上げ線にそのまま入って翌日まで留置になったか、福住から営業列車になったのか。そもそもこの回送車の出どころも気になるところ。栄町駅の引き上げ線か検車線に留置されていたものを福住まで回送したのか、西車両基地から出てきた列車が栄町まで一旦行って折り返しで福住に向かったのか。
考えれば色んな行程が思い当たりますが、この回送車は一体何者だったのか、福住到着後の姿を見ていないだけに謎でしかありません。 たださっぽろより福住方向で回送車を見るというのは少々珍しい気がします。 |
|