
先月18日に昨年撮った紅葉の記事をご紹介しましたが、先日同じ場所に今年も行ってみました。その結果が今日のもの。 去年より遅い時期に行くことになり、ちょっと出遅れたかなという感じで紅葉も散り際だったんですが、なんとか間に合うことができました。もう1週間早くてもよかったのかもしれません。
それにしてもこの場所は年々撮りづらくなっていきます。昨年も撮りづらさを感じたんですが、今年はさらに撮影できる範囲が狭まっていて、来年はもう下の木がいよいよ列車の足回りにかかるようになるのではないかと思われますから、そうなると撮れる範囲がさらに狭まり、そのうち撮影できなくなってしまうかもしれません。
10年ほど前は北斗星でも撮れた場所なんですが、今では3両4両編成が限界です。東日本大震災で長期運休した北斗星の再開第一便をこの場所からちょっと離れた位置で撮ったんですが、もうそれもできないでしょうね。
木々が伸びまくって線路に支障をきたしそうになれば保線の方で切らざるを得なくなるのですが、線路からちょっと離れた位置に木があるのでそれも期待できそうにないですし。暴風で木が倒れるとかがないとこの場所ではもうすっきりとした写真を撮るのが難しいのでしょうね。
さらに今年はあまり天気がよくなく、なかなか日が出てくれず撮影中ヤキモキしていました。そんな数少ない日が照った時に現れたのがなんと735系だったというわけです。
やはり紅葉と撮っても735系は何か物足りなさを覚えます。紅葉と共に撮っているのでまだいいですが、雪の中だとほんとに735系は目立ちませんからね。 |
|