
今日はじょうてつから1台。 今日ご紹介するのはじょうてつ川沿営業所所属の札幌200か4668、日産ディーゼル+西日本車体工業96MC・B−T スペースランナーRA・ワンステップです。
このクルマは17年にじょうてつが導入したADG代のスペースランナーRA。
元々は06年に西武バスが新製導入したものですが、PKG代となるといくつか例はありますが、ADG代のスペースランナーとなると札幌圏ではほとんど新車での導入例がないのではないでしょうか。
ADG代は製造が1年程度と短いため製造数的にも少数派なのでしょうね。
この代から正式にスペースランナーという名称が与えられ、また元々UAだったものがエンジンの置き方にも変更が出たため、RAと改められています。
また尿素SCR触媒を使ったエンジンが搭載されたのもこの代から。現在のクルマにも通ずるシステムを採用し始めたのがこの頃となりますが、そんなクルマも移籍してくる時代になりました。
じょうてつには元々スペースランナーの長尺車が発注車で存在していましたので、それほど違和感はないですが、日産ディーゼル車でもちょっとレアな部類というのがこのADG代のクルマとなりますね。
ちなみにヘッドライトはLED化されていますが、こちらはポジションランプもLEDのようです。
|
|