レカ郎写真記


[PREV] [NEXT]
...... 2021年06月13日 の日記 ......
■ 羊蹄山と北極星   [ NO. 2021061301-1 ]


先日ニセコ方面へ行った際、天気が良かったので久々に夜の羊蹄を撮ってみました。もうかれこれ10年以上狙い続けている夜の羊蹄ですが、なかなかチャンスが巡って来ません。というのも曇っていたりすると撮れないため。雲が都市明かりを乱反射して明るくなってしまう他星が見えなくなるため。ここ数年ニセコ方面へ行ってもチャレンジする機会すらない状態が続いていたため、あきらめかけていたんですが、やっとチャンス到来・・・と思いきや、日中から既に薄雲がかかってる状態だったので、またか・・・と思っていたものの、一応行ってみました。案の定空が明るい・・・。上空には星は見えているんですが、薄雲が邪魔です。
ただあまりないチャンスなのでとりあえず撮ってみることにしました。

何カットか撮ってみたんですがやはりどうも空が明るい。理想としては羊蹄山のバックに星が光跡を描くというものなんですが、雲が邪魔です。

ま、所詮こんなものか・・・とあきらめつつ、撮影の塩梅を見るために長時間露光をかけて撮っていると円を描くように光跡を引く星の中心点が近いことがわかりました。そこでカメラのアングルをさらに上げて撮ったのが今日の写真です。
狙い通り北極星のポラリスが写っていました。ちなみに露光時間は25分です。
薄雲がかかってなければもっと星が出ていてたくさんの光跡が写っていたはずなんですけどね。なにせ目が慣れてくると色々なものが見えるようになるようではいけません。鼻をつままれてもわからないぐらいの暗さでなければダメですね。
ただ、こんな感じになるんだぞといういい資料になりました。

それにしても実にこの雲が恨めしい・・・。

25分でこれぐらいの光跡ですから、1時間とかそれ以上露光をかけてみたいな〜と。でもそこまでになるとカメラのバッテリーとの戦いになるでしょうか。

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: