
今日は少し前江別駅で見かけたモーターカーを。 江別駅には大抵保線用のモーターカーが止まっていますが、先日見かけたモーターカー、なにやら変わった装置を取り付けていました。 この351号は通常両端ラッセルをつけているものです。ところがこの時見たのはなにやら黄色いゴツイ装置がついています。
マルタイことマルチプルタイタンパーの一部だけ取り出したようなこの装置、形状からしておそらくレールを削正するものではないか?と思うのですがどうでしょう。
おそらくこの装置をモーターカーで制御はできず、モーターカーはゲタのような存在、現場まで運んで行って人間が押したり引いたりする代わりをモーターカーが行うといった感じで作業するのではないでしょうかね。
ちなみにこのモーターカー、初めて見たものではなく前回見たのは昨年2月に石狩月形でその時はラッセルをつけた状態でした。
もうこのモーターカーも月形にこうしていることはなくなるんだな〜とその時思っていたんですが、まさか江別で再開するとは思いませんでした。
さて今年から気まぐれに更新をしてきたこの写真記もこれが今年最後となりました。昨年までと違って大幅に更新頻度を減らしての運営でしたが、来年も同じような感じを継続することになるかと思いますが、来年も今年と変わらぬお付き合いをよろしくお願いいたします。
今年は更新頻度もさることながら、鉄道の撮影も激減したような・・・。 |
|