レカ郎写真記


[PREV] [NEXT]
...... 2022年07月27日 の日記 ......
■ ノースレインボーエクスプレスグッツ   [ NO. 2022072701-1 ]
先日キハ281系の用途廃止と同時に発表になったのがキハ183系の全廃。これにはノースレインボーエクスプレスもついに含まれており、JR北海道がキハ183系の運用を終了するということを示唆している内容でした。もしかするともうキハ183系は最終の全検が終了しているのかもしれませんね。その最終車がもしかして復刻カラーとなった2両だったり・・・とか。
最盛期にはあれほどの両数で存在し、大所帯だったキハ183系も終焉の時が来たようです。

さて最後に残っていたキハ183系のリゾート編成であるノースレインボーエクスプレス、すっかり今や1年に数回特急ニセコに出てくるぐらいしか活躍の場がなくなってしまっています。




これはノースによるフラノラベンダーエクスプレス最後の年のもの。今ではキハ261系のラベンダー編成にその座を奪われてしまいました。
ただ元々はフラノエクスプレスやクリスタルエクスプレスが主力の列車だったんですよね。
運転期間が長いため、1日2日検査のため運用を離れ、その代走でキハ183系の一般車が当てられる日が設定されていましたが、今はそういうこともなくなりましたね。

さてこのノースですが、すごく昔苗穂工場の一般公開に行った際もらった下敷きが出てきましたのでそちらをご紹介。



これがその下敷きです。
もしかすると持っているという方もいるかもしれませんが、今ではニセコ、そしてその前は富良野や網走というイメージの強い車両になっていますが、デビュー当初ははこだてエクスプレスで登場し3両編成だったんですよね。
この写真は5両になってからのものですが、駒ケ岳をバックにした大沼での写真ですので、はこだてエクスプレスの影響がまだ残っているという感じがします。ロゴマークも違ったんですよね。

今この場所の状況というのもこの写真の当時から比べると大きく変わりました。
こうしたSLやリゾート編成の下敷きのプレゼントというのが何度かありましたが、それらの車両への誇りや意気込みのようなものを感じます。その証拠に今こうしたグッツのプレゼントや販売ってないですものね。

裏面です



1年後には解体されているかもしれないノースですが、こんな時代もあったんです。
そして苗穂工場で車両が製造されている時代というのもあったんです。
苗穂で車両がこうして1から作られることって今後もうないかもしれませんね。

個人的にはリゾート編成の中でノースに一番乗ったので特に思い入れのある車両ですし、やっぱりキハ261系5000番台より、こうした明らかに形状からして違う車両が踏切を通過したり、駅に入ってくると目をやる人が多かった印象があります。
多目的型とのことではありますが、やっぱり観光地に観光客を運ぶ車両としてはキハ261系じゃないんですよね。お客さんがホームで見た時に「おお!」となるようなオーラがないと。

なんならキハ261系の多目的編成も構造はキハ261系で車体はハイデッカーや曲面ガラスを採用するといった方法もあったように思うのですが、今の時代そうした車両を製造すること自体法律的にもコスト的にも難しいのでしょうかね、

このノース、他のリゾート編成と違って130km運転が可能だったり、本州への乗り入れが可能だったりと高性能でマルチな存在なのですが、ただ潰してしまうのはちょっともったいないなと感じるんですよね。おそらく他のキハ183系と比べて圧倒的に走行距離も短いでしょうし。

JR九州辺りに譲渡すればうまいことリニューアルして使ってくれそうな気もするんですが、リゾートや観光といった分野からも、列車に乗るというのは、乗ることも1つの目的で乗っている時間も楽しむというのではなく、ただの移動手段でしかなくなりつつあるということなのかもしれませんね。

ところでキハ40もあっという間に風前の灯火、キハ183系も全廃しようとしていますし、そうなると来年の春以降ツーハンドル車ってほとんどいなくなってしまうのではないでしょうか?
キハ54とキハ150がいいところなのでは?
特殊なブレーキ操作が求められる札幌の市電では新型車でもツーハンドルですが、JRではそうではないようですね。

これらの車両も引導を渡されてもおかしくない年式になってきましたので、近い将来北海道からツーハンドルの気動車が消える日が来るのかもしれませし、ゆくゆくはツーハンドル車を運転できる運転手がいないという時代が来るのかもしれません。

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: