レカ郎写真記


[PREV] [NEXT]
...... 2024年12月30日 の日記 ......
■ 早くも10年   [ NO. 2024123001-1 ]


間もなく大災害や大きな事故で幕を開けた2024年も終わりを迎えようとしています。まさに波乱の1年と言ってもいいのではないかと思う年になりましたが、来年こそはこのような残念なことが次々起こらない年になってもらいたいものだと思うばかりです。

さて間もなく終わりを迎える2024年ですが、今年で早くも10年目を迎えた車両があります。それが札幌市交通局東豊線用の車両9000系です。
まさに10年前の年末に第一編成である901編成が落成して札幌へやって来ました。ただデビューが当初から延期になり5カ月後の2015年5月8日と試運転期間が長く取られてからのデビューとなりました。

札幌の地下鉄にはそれまでにない特徴を多く備え次世代の基礎となるような車両として登場しましたが、一番は側面にもLED式行先表示を始めて設けたり、シングルアームパンタを採用したりした点でしょうか。また計器類はアナログのものがなくなり液晶画面のみの搭載、そして初めからATOを備えて製造されました。

デビューには時間を要しましたが、その後月に2編成ずつ導入され、あっという間に置き換えが進んでいきデビューから1年強で先代の車両である7000系が全廃となる勢いでした。

私の中ではまだ新しい部類になるのですが、そんな9000系ももう10年目、全検も全編成で1回は受けていることになりますね。
また見えない部分で特徴的だったのが、東豊線の車両であるにも関わらず、所属する西車両基地ではなく、大谷地工場のある東車両基地に搬入され組み立て、試運転を経て西車両基地へ回送されるという今までの東豊線車両にはない搬入方法が取られた点が挙げられます。同時に7000系も東車両基地へ回送された後廃車処理を行って搬出されています。

ふと疑問に思うのは、こういう場合ひばりが丘駅に東車両基地への入出庫線がありますが、9000系は本線に合流後一旦新さっぽろ駅まで行って折り返して西車両基地へ向かうのか、あるいは本線に出て新さっぽろ駅へ向かわず出た地点のポイントですぐに折り返して西車両基地へ向かったのか、7000系も東車両基地へ送られる際、新さっぽろ駅まで入って折り返して車両基地への入出庫線から東車両基地へ入ったのか、あるいはひばりが丘駅を出てすぐの地点で停止してスイッチバック式で折り返して入出庫線へ入ったのかということ。
営業時間に回送を行っていた場合東西線の営業列車の妨げになるのでひばりが丘駅の先でスイッチバック式で折り返すようなことはしないんじゃないかな〜と思うんですがね。
実際のところ東豊線の車両って東西線のどこまで入線したことがあるのでしょう。新さっぽろ駅は東車両基地へ出入りする際に入る可能性がありますが、西28丁目ー宮の沢間は試運転などであえて入らない限りまず入る必要のない区間ですからね。

ちなみに、国鉄やJRでは基本「9」の数字は試作車などに与えられる数字になるので9000というのはまず形式としては量産車にはまず使わない数字の振り方だな〜と思いますし、ましてや1号編成の場合編成番号が901編成となるのでこれではまるっきり試作車になってしまいますから絶対ない話しだよな〜なんて思っちゃうんですよね。この辺り国鉄やJRとの違いなのでしょう。

近い将来南北線の5000系を置き換える計画があるそうですが、1000系から始まった札幌市営地下鉄の形式も9000まで使ってしまいましたので、南北線の新型車両はどうなるんだろうなと気になるところ。10000系?それとも5000系に対してまだ未使用の4000系となるのでしょうか。あるいは最近JRなどで流行りの「N」などのアルファベットを数字の前に持ってくるやり方にするんでしょうかね。だとしたら「NEW」という意味の「N」を用いる他に札幌ですので「S]を使う可能性もありそうですが、Sを使った場合札幌の他に地下鉄の車両ですのでサブウェイのSことでSを採用する可能性もありそうな感じがします。


さて今日の写真、デビュー間もない頃の901編成ですが、まだホーム柵がない頃のものです。ホーム柵がない状態できれいに9000系を撮れたのはほんとに短い期間だけでしたね。細かいことを言えばホームに設置されている旧型の電光表示板と9000系という組み合わせも短い期間のみでした。

この9000系が誕生して数年後にフルカラーLEDの採用が世の中で進みだしたので、9000系の導入時期が1、2年遅ければ行先表示もフルカラーLEDが採用されていたかもしれませんね。

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: