![](http://cruisin003.diary2.nazca.co.jp/2018/img/2018022301.jpg)
今日は北紋バスから1台。 今日ご紹介するのは北紋バス紋別営業所所属の北見230い108、いすゞガーラHDです。
年式などは不明ですが、おそらくここ1、2年内の導入かと思われるこのクルマはガーラの貸切車。メッキガーニッシュがついていないところから察するとガーラVPとなるのでしょうかね。
ガーラの導入は初めてではありませんが、北紋バスにおけるガーラはセレガと比べると側窓のスモークがきつくなっているのが特徴的です。
北紋バスでは移籍中古でもセレガーラを導入している例がありますが、こちらは新車導入となり、カラーは都市間車と共通のものが使われ続けています。 シンプルなカラーリングですが、ベースの青はオホーツクブルーをイメージしたものなのでしょうかね。
北紋バスと言えば東急グループ時代は三菱ふそう車のヘビーユーザーでしたが、東急グループを離れてならふそう車はなりを潜め、代わって日野やいすゞ車がメインとなるようになってきました。以前だと北紋バスのガーラというのはにわかに信じがたいものがありましたが、今ではすっかり都市間車、貸切車共に採用になっているほどですから、変われば変わるものなのでしょうね。
北都交通も以前はふそう車メインで車両を揃えていましたが、今ではすっかり少数派。ふそう車のヘビーユーザーがジェイバスに切り替えたという例が結構ありますが、そうなるとやはりふそう車のシェアが減ることになり、結構業績にも響いているのでは?なんてちょっと思ってしまったり。1匹狼となった三菱ふそうは苦難の時代ですね。 |
|