
今日は宗谷バスから1台。 今日ご紹介するのは宗谷バス稚内営業所所属の旭川230あ640、三菱ふそうエアロスター・ノンステップです。
このクルマは宗谷バスが移籍中古で導入したKL代のクルマ。元々は東急バスが01年に新製導入したもので、東急バスでは12年に除籍されていますので、宗谷バス入りの正確な時期は不明ながら、この辺りで宗谷バス入りしているものと思われます。
元々は品川200か435、社番M284だったもので、宗谷バスではNo.640が与えられ、ナンバーも希望ナンバーでそれに合わせた番号になっています。
東急バスを11年で去っているので、ノンステ車ながら随分早い時期に徐籍になっているようですが、ある意味その分宗谷バスには低年式のクルマがもたらされるという結果にもなっているわけですね。
宗谷バスでは転用改造は最小限にとどめられ、カラーリングまでほぼそのままの状態となっています。 元々は同じ東急グループの一員だった宗谷バスですが、東急グループを抜けても色濃く東急時代を残し続けています。おそらく東急バスの本拠地から稚内を訪れた場合、地元のバスが宗谷バスに社名が書き換えられただけの状態で走っているのに驚くかもしれませんね。
さてこのクルマの特徴として、宗谷バスには数多くの元東急バスのエアロスターノンステが入っていますが、フロントバンパーにフォグランプがついていないという特徴があります。2台しかいないようですが、エアロスターのフォグランプレス自体あまり見ない気がするので、何か物足りなさを感じるフロントマスクとなっています。
暴風雪になることも少なくなり宗谷地方においてはフォグランプはついてた方がいい装備かもしれませんがね。 |
|