レカ郎写真記


[PREV] [NEXT]
...... 2020年07月01日 の日記 ......
■ 途中で行き先表示が変わる循環新32系統   [ NO. 2020070101-1 ]



今年4月のダイヤ改正から新設されたジェイアール北海道バスの循環新32系統、新札幌駅→北広島西高校→新札幌駅というルートで回る循環路線です。
この路線の新設によって新札幌駅から北広島駅方面へのバスが大幅に減ってしまうことにもなりました。以前なら新札幌駅からもながぬま温泉まで行けたりしましたが、今では平日1.5往復、休日は1便のみになってしまうほど衰退し、札幌から長沼、南幌方面へは大谷地駅を使うのが主となってしまいました。
裏ワザで夕張鉄道の急行便を使うと長沼までは行けるんですけどね。

さてこの循環新32系統、今日の写真では北広島西高校行きの表示になっていますが、系統番号で分かる通りこの路線は循環路線。であれば新札幌駅へ戻ってくるので新札幌駅行きの表示になっているはずなんですが、北広島西高校行きを出しています。これは北広島西高校で折り返して来る際表示を新札幌駅に切り替えているためです。他の循環路線ではあまりやっておらず、このように折り返し地点で表示を切り替えることを行っているのは循環新16系統ぐらいではないでしょうか。循環新16系統も新札幌駅を出る時は緑ヶ丘団地行きを表示しており、緑ヶ丘団地で新札幌駅行きに表示を切り替えています。
おそらく、他の循環路線と違って一筆書きではなく、往路と復路で重複する区間があるためではないかと思うのですが、でもそうなると他にも同じ区間を往路と復路で通る路線があるんですが、そちらは新札幌駅の表示なんですよね。札幌ではちょっと珍しい表示の仕方かもしれませんね。

私はこの循環路線での表示の切り替えを十勝バスで体験しました。札幌ではあまりやらない後出しじゃんけん的な表示方法に驚きと戸惑いを覚えましたが、途中で表示を切り替えるのと、切り替えない方法、どっちが分かりやすいものなんでしょうね。側面表示機の経由地にも最終目的地が表示されていないため、最終的にこのバスはどこへ行こうとしているのか?という点ではちょっと分かりにくい感じはあるかもしれません。

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: