レカ郎写真記


[PREV] [NEXT]
...... 2020年12月31日 の日記 ......
■ 2020年とは   [ NO. 2020123101-1 ]



2020年も終わりとなりました。今年は何と言っても2020年代の始まりだというのに新型コロナのためとにかく我慢を強いられる1年になってしまったなという感じしかありません。これまでも不況や災害、増税に次ぐ増税など日本人は様々なものごとに我慢や妥協を強いられてきましたが、さらに疫病まで我慢に拍車をかけてくるとは1年前思いもしなかったのではないでしょうか。
日本人は今後いつまでどれだけ我慢をしなきゃいけないのか、そんなことを感じる1年だったなと思うのですが、当然自粛に次ぐ自粛で活動にも影響が出てきます。
今年はほんとに活動できなかったなと思うばかりです。

さて今年最後の写真に選んだのは今年2月に浦臼で撮った1枚。今年は札沼線の非電化区間が廃線になった年でもありましたが、この札沼線廃止もコロナの影響を大きく受けてしまいました。廃止日が大きく前倒しになって降ってわいたような廃止日になってしまったわけですが、たぶんこういう事態は前代未聞でしょうね。しかも理由が疫病の蔓延というのはないでしょう。
長い歴史に終止符を打つというのになんとも残念な最後になってしまいましたが、この2月に撮った時でもすでにコロナ関連の注意事項等がありました。
この後4月にもちょっと余裕を持ちつつ廃止を前に札沼線には行っているんですが、まさかその時が廃止2日前になるとは思いませんでした。

イベントごとはことごとく中止、移動することすらためらうような、そんな1年になってしまいましたが、今日の感染状況を見るに、これはまだまだ先の長いことになりそうだなという感じしかしません。まだこんな活動を制限した状況が続くかと思うとほんとに新年を前に滅入ってしまいます。

というわけで、私の方でもあれこれ考えなんとか更新状態を保ってきましたが、そろそろ限界となりました。これまでもそうですが、今後もこんな状況が続くことを考えるとこれまで通り更新するのが困難になると判断し、新年から当面の間かなりセーブした更新とさせていただくこととしました。
これまで通りの水準に戻せるようになった時には戻そうと考えていますが、今の状況を見るに一体それは何年後になるのか、コロナの終息が先か当方の廃止が先かといったところでしょうかね。ほんとに困ったものが蔓延してしまったものです。

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: