レカ郎写真記


[PREV] [NEXT]
...... 2021年03月16日 の日記 ......
■ 今季のラッセル送り込み回送   [ NO. 2021031601-1 ]
数年前から夕方の時間帯で小樽方面に送り込み回送されるようになった函館本線山線のラッセル、せめて気分だけでもと夕方になって以来毎年何度か通って撮り続けていますが、今年は去年までと違うのはコロナの中ということ。行動制限が求められるご時世ですので私も例年になく撮影に出ない日々が続いています。
ラッセルの撮影も行って1回か2回だろうなと思っていたんですが、先日ようやく2度ほど撮影に出てみました。

まずこちら



苗穂出区シーンです。今季撮影場所に選んだうちの1つが苗穂でしたが、苗穂出区の時間は例年通り15時少し前といった感じでした。

続いてこちら



稲穂ー星置です。
今年は感染リスクを減らすため駅撮りはNGとしました。
ここでの通過時間は昨年だと15:15分頃でしたが、今年は15:38頃と20分以上遅くなっていました。苗穂出区の時間がほぼ変わらないのに稲穂通過が20分以上遅い。今季は札幌ー手稲での撮影がないためこの間の時間は不明ですが、普通に考えれば札幌での停車時間が大きく増え、苗穂を出て札幌に着いてからしばらく札幌に停車するダイヤということになりますね。
それか手稲で停車時間が設けられたかということになります。

今年はとにかくまともに撮影が出来ていないので詳しい調査が出来ていませんが、昨年までとはダイヤが少し変わっていたのは確かなようです。

ちなみに、2回とも今シーズンから話題のロイヤルエクスプレス担当機である黄色いDE15、所謂ロイヤルラッセルに会うことはできませんでした。

来季も同じダイヤで走るなら撮影可能ですが、来季にはまともに撮れる状況になっているかと言われれば・・・まあ無理でしょう。国がコロナを未だに侮ったような対応をしているようでは。それどころかコロナの終息が先かDE15の終焉が先かぐらいの話しではないかとすら思っていますし。

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: