
先日デビューした新しい多目的特急気動車のキハ261系ラベンダー編成が道内あちこちへお披露目とばかりに特急列車に入って走りました。ただどうもこの手の列車は札幌より向かう先の方が撮りやすい傾向にあるので、中には戻ってくるのが暗くなってからという列車もあったほど。そんな中先日一連の顔見せ走行最後となったおおぞらを撮りに行ってみました。
ラベンダー編成に関してはデビューの際に1度撮っているので2度目となります。それにたいしてはまなす編成がなかなか・・・。
やはりカラーリングが青系でキハ261系元々の色に近いのでさほど違和感を覚えませんでしたが、貫通戸の色が濃いのでやっぱり何か違うなという妙な感じがします。ただ現行のキハ261系1000番台のカラーリングよりは落ち着いたカラーリングで、こっちの方がありかなと。 光線や見る色合い、退色具合によってはキハ261系の旧カラー時代、これに近い色に見えることもありましたからね。
通過時に見たところこういったご時世ですので思ったよりやはり人は少なく見えたんですが、1号車のラウンジは結構人の姿が見られました。
いよいよ今月からノースレインボーから受け継いだフラノラベンダーエクスプレスで活躍・・・と思いきや、緊急事態宣言によって運休が決定。一応まだ全列車が運休となったわけではないですが、この先の運転予定もどう変化するか・・・です。
本来なら華々しくデビューするはずだった両編成ですが、こうしたご時世にぶつかってしまったため、なんとも静かなデビューで出鼻をくじかれた形になったのが残念なところ。
この禍が去って大勢を乗せ本来あるべき姿で走ることが出来るのは一体いつになるのでしょうね。
|
|