先日撮影中に2つのイレギュラーに出くわしました。
まずはこちら
キハ201系ですが、これのどこがイレギュラーなのか。撮影は16時過ぎ。既に日中函館本線で運用していたキハ201系は苗穂に入区済み。というかその姿を撮っていますので、再びキハ201系が現れて 「ん?」 どうやら前日函館本線山線で列車と熊が衝突する事故があり、その影響が翌日にも及び午前中運休が続き、朝山線から札幌へ戻ってくるキハ201系が戻って来れない状況になっていたんですね。その編成が夕方やっと回送で戻って来たというのがこの編成のようなのです。ということは、普段ならありえない時間に山線を走るキハ201系の姿をこの時見られたということになるわけですね。
山線で運休になって戻って来れなくなると、その後受け持っている運用もこなせなくなりますので、他のキハ201系や3ドア電車を出してくる必要が出てくるのでしょうね。
さてもう1つはこちら
こちらは見るからにイレギュラーっぽい感じですが、そろそろ用事も済んだし撤退しようかと思っていたところ函館本線を赤い何かがやってきます。おや?っと思って見るとDLではありませんか。なにか引いているのかと思いきや単機回送でした。 おそらく札幌運転所の入れ替え機を交換するために旭川から来たものと思われます。 そういえば少し前にも16時台に札幌駅構内にDLがいるのを見かけていますが、そうなるとこの時間に機関車を交代する送り込み列車のダイヤが組まれているのかもしれません。
DE10 1691号機も久々に見ましたが、以前に比べてきれいになっていますので、比較的最近検査をパスしたのでしょうね。 |
|