
今日は除雪車を1台ご紹介です。
今日ご紹介するのは北海道開発局保有のUDトラックスクオンベースの除雪トラックです。
今年もついにこの季節がやって来てしまいました。 ここ数年私の住む地区の国道で除雪に当たる開発局の除雪車に除雪トラックの姿がないなと思ってたんですが、今年は久々に除雪トラックの姿を確認。ということで早速狙ってみたのが今日の写真。
このクルマ、見た感じ新しいだろうなとすぐわかったんですが、今年導入の新車のようです。 開発局の除雪トラックは一方向スノープラウ、サイドウィングつきという仕様ですが、こちらも例にもれずこの組み合わせ。サイドウィングがついているとやっぱりゴッツイ感じがして迫力がありますし、フロントのプラウもでかいな〜という感じです。一方札幌市保有の除雪トラックの場合はマルチプラウタイプのものがついていて、サイドウィングがありません。 車体下のトラックグレーダーにもサイドシャッターがついているようです。
ただ昨年まで車列で見かけたサイドウィングつきのグレーダーを見ませんのでこのグレーダーの代替のような形でこの除雪トラックが入ったのかもしれません。
このサイドウィングを使っているところを見てみたいんですがなかなか難しいですね。なんでもこのサイドウィングで雪山の上を電柱や標識をギリギリでかわしながら削り取っていくという匠の技が見られることがあるとか。まさにオペレーターの腕が光る瞬間ですね。 |
|