
函館本線の北四線踏切と言えば昔から羊蹄山をバックに列車が撮れるという名所中の名所。SL運転時にはそれはそれはものすごい人だかりになっていたと聞きます。 聞きますというのはそういう場所にはあえて行かない主義のため。なのでキタヨンでSLを撮ったことがないどころか、リゾート車などの撮影経験もありません。混雑する時はそういうところをあえて外すためです。
しかし3年ほど前からこのキタヨンに行ってはいるんですね。ただなかなか羊蹄山をバックに列車が撮れない。ニセコ方面に行っても2年連続で全く羊蹄山が出ていない状態なのです。以前は年間かなりの回数ニセコへ行っていてそれなりに撮影もしていましたが、今では年2回ほど。そのうち1回は忙しいので撮影どころではなく、そうなると年1回のチャンスしかないのです。 最初の年は羊蹄山が全く出ていない状態でキハ150を撮ったのですが、まさかこれが最後になるとは思いませんでした。翌年はH100型に走る車両が置き換わってしまっての撮影だったんですが、前年と全く同じような条件下で羊蹄山は見えず、写っている車両だけが違うという状態でした。
そして3年目の昨年はと言うとここでついにきました。絶好の撮影日和で快晴です。3年越しでようやくドーンとバックに羊蹄山が見える状態でH100を撮ることができました。が、できればキハ40や150で撮りたかったというのが本音です。
羊蹄山はなかなか上から下まできれいに見えない山ですが、条件が悪くなることがより多くなる冬場でこれですからね。待った甲斐がありました。 今後はもうちょっと色々な撮り方をしてみたいとは思っていますが、次にこんな絶好のチャンスが巡ってくるのは何年後になることでしょう。 |
|