
ようやく日も長くなって来たということで今年も函館本線山線のラッセル送り込み回送を撮りに出てみました。 気になる今年のダイヤですが、ダイヤが変わった昨年とほぼ同じダイヤのようです。ということは冬至の頃や年明けすぐの頃は苗穂発車ですら日没後ということで全然撮れるものではなかったということになりますね。 気づけば札幌の日没が17時台になって来ており、ラッセルの送り込み回送が走る時間は既に真っ暗闇だったはずが明るい時間に変わってきています。この感覚がいつも不思議なんですよね。その逆もまたしかりで。
ということでボチボチこの送り込みを狙って撮影に今後出てみようと思っていますが、この間なにやら車両故障を起こして立ち往生しにっちもさっちもいかなくなって手稲ー小樽間を終日運休にしてしまったということもありましたが、そこでやはり気になるのがDE15の老朽化。やっぱりよる歳には勝てないということなんでしょうかね。雪まつり前日ということもあって観光客も多い中夕方から函線を終日運休にしてしまったとなればやっぱりDE15に向けられる目も厳しいものになってしまうのではないかと思いますが、DD51なき後、機関車らしい機関車の新製もないままJR北から機関車というものがなくなってしまうのではないかとすら思える昨今ですが、なんとかDE15やDE10には踏ん張っていただきたいところです。 さて今日は今年一発目で撮った送り込み回送ですが、この日はロイヤルラッセルで来ました。ロイヤルの他ノロッコ、そして原色と3種類あるので複線型のDE15は面白いですね。 |
|