レカ郎写真記


[PREV] [NEXT]
...... 2025年03月11日 の日記 ......
■ 20年前の写真   [ NO. 2025031101-1 ]



おかげ様で今日3月11日当サイトは20周年を迎えることができました。開設当初は20年後もやっているとは思わなかった・・・というか、いつまでやるとかそんなこと全く考えずに始めましたが、まあダラダラやってるうちに20年経っていたというか、ただ単にやめなかっただけというのが本音でしょうかね。

この20年私も鉄道界隈も大きく変わりました。そして20年かけて私の撮影意欲は下がり切りました・・・。
この20年、失うものは多く、新しく得るものは少ないというのが意欲低下につながっていると思いますが、さて次の20年はどうなっていることでしょう。私は引退でしょうかね。もう首の皮1枚みたいなものですし。

さて20周年ということで前回まで半分の10年前を振り返って2つほど写真を出しましたが、今回は20年前に撮ったものです。
20年前、2005年といえば・・・これといったことがない年ではあったようですが、翌年06年にふるさと銀河線が廃止されました。「え!?あれからもう20年になるの!?」と改めて驚きましたがそうなんですよね。
この間何度か廃線後に沿線に行っていますが、20年かけて随分変わってきました。線路跡地の一部がいつの間にやら高速に転用されていたりしますし。
一方で廃止から来年で20年となりますが、今も陸別駅ではりくべつ鉄道が営業しているどころか規模を拡大していて元気ですし、動態保存の車両も健在です。廃線から20年ですからね。車両自体が軽快車両なので20年使うことを想定していない車両だというのに、今や本来10年とされている寿命の4倍近く生きているというのは奇跡的なことではないでしょうか。
さて今日の写真、20年前何を撮っていたかな〜と考えたところ、確実に20年前に撮ったと分かるものがそのふるさと銀河線の写真でしたのでそちらを出してみました。
南本別ー本別で廃線前年の05年に撮ったものですが、この辺りも様変わりしてしまっているものの本別川にかかる橋梁は今も健在のようです。
本別駅は線路を剥がしてしまうのがほんとに早かったなという印象です。

今20歳以下の沿線に住む人たちは銀河線があった時代を知らない世代なんですよね。そういった意味でも銀河線を生きた状態で知らない世代に伝えることができる施設りくべつ鉄道は重要な役割を担っているように感じるんですよね。

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: