
今日はHCS観光から1台ご紹介です。 今日ご紹介するのはHCS観光の札幌230い858、三菱ふそうエアロスター・ワンステップです。
このクルマは昨年HCSが新製導入した2PG代のエアロスターワンステップ。 HCSは貸切事業者でエアロエースやエアロクイーンなど大型から小型の貸切車中心のラインナップですが、番外編としてエアロスターなど路線車も数台保有しています。
この路線車は路線バスとして使うのではなく、企業などの所謂特定輸送向けとして使われているもの。私はこのクルマの他に日野レインボーも過去に見たことがありますが、さらに北都交通から移籍したエアロスターも保有しているようです。
さてこちらのクルマ、貸切車の一員で特定輸送車として使われていますが、内部は自家用仕様という感じではなく、2人掛け中心で左側のホイールベース間の座席は横向きになっているようです。 また特定輸送車ながら降車ボタンもちゃんとあるようです。 側面表示機は中ドアより後ろに設置されていますので札幌圏ではジェイアール北海道バス発注のクルマが近い仕様でしょうかね。ちなみに座席的に言えばJHBだと53形に該当するでしょうか。
HCSは道内でもいち早くフルカラーLEDを貸切車に搭載しだしていますが、こちらもしっかりとフルカラーLED表示が搭載されているのがいかにもHCSのクルマという感じですし、足元はビカビカに磨かれたアルミホイールを装備している辺りやはり貸切車なんだというのを感じさせられます。 またヘッドライト周りなどがメッキになっている辺り普通の路線車では見られない特徴ではないでしょうかね。 フロントパネル中央にはスリーダイヤもちゃんとついているのが少し珍しい気がします。 北海道内に所属するエアロスターの中でもトップレベルの仕様なのではないでしょうか。 特定輸送向けに新車を導入するというのもなかなか珍しいかもしれませんね。 でもなぜトップドアの自家用仕様車ではなく前中ドア仕様の路線車で導入しているのでしょう。 |
|